アラスカ その5 / Alaska Part 5 – Wildlife Conservation Center

その4(Homer)からの続き

Homerからアンカレッジに戻る途中、Alaska Wildlife Conservation Centerに立ち寄った。ここは病気や怪我、あるいは親を失ったなどの理由で保護された野生動物を観察することができる。この旅ではさすがに野生のクマまでは出会わなかった(出会わずに済んだ?)ので、クマだけは見ておきたかった。もちろん、他にも様々な動物がいるが、今回は割愛。

ここには全部で3頭のヒグマ(Brown BearあるいはGrizzly Bear)がいる。雨に打たれながら呆然と水に浸かるヒグマ。
水浴び好きなんですね。
水の中から何か拾ってきた。何、それ…? 亀の残骸?
かじる。
かじる。デナリでは一応ベアスプレーを携帯して行動していたが、やっぱり出会いたくないです。
こちらは保護動物とは関係のないハクトウワシ(Bald Eagle)。カモメと小競り合い。
カラスからも威嚇されている。
アメリカグマ(American Black Bear)。ヒグマを見た後ではとても可愛く見える。当然クマはクマなんですが。

アラスカ編終わり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です