Pescadero Marsh Natural Preserve

前に訪れたPescaderoビーチのすぐそばには湿地帯もあり、トレイルが整備されている。河口、海岸、湿地と多彩な地形で生き物の観察には好適そうだ。この辺りの海岸には珍しく、無料の駐車場も利用できる。久しぶりに再訪してみた。ちなみにHalf Moon Bayから車で南へ20分ほど。

切り立つ崖に面した砂浜には、釣り人がポツポツと見える。何を狙っているのだろう?
到着早々、ここで見ておきたかったアメリカヤマセミ(Belted Kingfisher)が出てきた。ただ、残念ながら遠目に確認したのみ。
テリムクドリモドキ(Brewer’s Blackbird)
アラスカでも見たクロミヤコドリ(Black Oystercatcher)
この辺りは岩の地形も面白い。向こうにいるのはアメリカオオセグロカモメ(Western Gull)。
倒木に立つカナダガン(Canada Goose)。実はタイトルの湿地にあるトレイルが工事中で入れなかったため、今回は周辺を探索した。脇を流れるペスカデロ川沿いも面白そう。やたらと倒木が多い。洪水で流されてきたのか。
久しぶりに見たオニアジサシ。鮮やかな嘴と立派な体格のアジサシで、見つけるとなんだか得した気分になる。
アメリカチュウヒ(Northern Harrier)
ペスカデロ川に沿って歩く。おそらくマガモ(Mallard)の親子。
こちらは大きいがゾロゾロ並んでいるのでやはり親子だろう。カワアイサ(Common Merganser)。北半球に広く分布していて、日本で見るものと変わらないようだ。
マガモの親子。先ほどより数が多い。別の親子か。
じっと草むらを見つめるオオアオサギ(Great Blue Heron)。
海岸では、隊列をなして飛ぶカッショクペリカン(Brown Pelican)の群れをよく見かける。
単独のカワアイサ。
クロミヤコドリにだいぶ寄ることができた。
飛び立つカッショクペリカンたち。
オグロカモメ(Heermann’s Gull)とカッショクペリカン。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です