ベイエリアのトレイルとシマリス Tafoni Trail and a Chipmunk – Bay Area Trail

森にやってきた。サンフランシスコベイエリアの半島西側は、海から絶えずやってくる湿気のおかげで緑の森になっている。乾いた湾側とはえらい違いである。トレイルへのアプローチは主に、尾根を走る35号線から降るルートと、ハーフムーン・ベイ側から普通に登るルートの二つ。降るルートは湾側から来るには近くて便利だ。先に降ってから登って戻るので、行きすぎると少々疲れる。

今回は、尾根ルートからTafoni Trailを歩いてみた。以前に紹介した巨木メトセラ・ツリーからそれほど離れてない。一応、Tafoni Sandstoneという砂岩の名所があるらしいが、特に外部から来てわざわざ訪れるほどでもない場所だ。

しばらく歩く。比較的なだらかで歩きやすい。ただ残念ながら鳥の気配はごくわずか。鳥はいないが、シマリスが出てきた。

木の上を素早く走ってくるシマリス。もはやシマリスの識別は諦めている。ChatGPTにこのエリアで普通観察されるシマリスの種類を尋ねると、Allen’s Chipmunkであろうとのこと。
どんどん近づいてくる。
至近距離で観察成功。これだけで森に来た甲斐があった。
英語ではシマリスだけSquirrelではなくChipmunkとして区別されているのはなぜだろう。
くねくねと尻尾を振るシマリス。実際にはこのgifアニメのように早く振っているわけではない。この頭から尻尾にかけての線、頭の形、くねくね動く様から、シマリスというのは蛇に似せることで敵の攻撃を回避しようとしているのではないかと思えてくる。
その他、少ないが鳥も紹介。ステラーカケス(Steller’s Jay)。今回はあまり綺麗に撮れなかった。
アメリカキバシリ(Brown Creeper)。

ちなみにトレイルの奥にあったTafoni Sandstoneは、観光客のいたずらなどによる被害を避けるためか柵により全く近づけない状態となっていた。ほとんど岩を見ることもできず、期待外れという他ない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です