オジロトビなど / White-tailed Kite and more

しばらく歩いていなかったCoyote Hillsを訪れた。相変わらず、ウォーキングや自転車、家族連れ、バーダーなど多くの人で賑わっている。だが十分に広いので、あまり人の往来に邪魔されず観察できるのが良い。

シチメンチョウ(Wild Turkey)は、たいていグループでのんびりと歩き回っている。このあたりはコヨーテが出るはず。それで捕食されないのだろうかと思うのだが、危険を察知するとこう見えて飛んで逃げるらしい。「らしい」と言っているのは、実際に驚いて飛ぶ様子をまだ見たことがないから。ここの群れは人間をあまり怖がらない。
初見のアメリカヒレアシシギ(Wilson’s Phalarope)。比較的小型のシギ。ebirdの観察報告を見る限り、近隣の普通のエリアで見られる鳥はこの一年で概ね観察できた。Coyote Hillsなど一部のスポットについてはまだまだ新しい出会いがある。
よく高速で飛びながらこの虫が見えているなと感心する。
アカハラツバメ(Barn Swallow)
マガモ(Mallard)
派手に着水するマガモ。
アメリカコガモ(Green-winged Teal)
ナゲキバト(Mourning Dove)。小型のハトで、歩く姿はカワラバトと比べるとちょこまかしている。
カリフォルニアムジトウヒチョウ(California Towhee)
大好きなオジロトビ(White-tailed Kite)。残念ながら地上は気温が上がって揺らぎが酷いので、何十枚か撮ってまずまずシャープな一枚を得た。
ホバリングを織り交ぜながら、近くを周回する。気にしてないようで、上を通る時にはしっかりこちらをチェック?
ホバリング。頻繁にホバリングして、草むらに飛び込む姿を何度も見ているが、狩りに成功したところは一度も目撃していない。何を食べているんだろう?
通年で生息しているので、引き続き観察してみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です