オグロジャックウサギなど / Black-tailed Jackrabbit and more

いつものCoyote Hills。今回は違うルートから入ってみる。公園まで4、5台の駐車スペースから15分ほど歩かないといけないが、どのみち観察しながら進むのであまり問題はない。公園駐車場の開場を待たずに入れるのが良い(しかも無料だ)。

アメリカチュウヒ(Northern Harrier)
ナゲキバト(Mourning Dove)
オグロジカ(Black-tailed Deer)。こちらはほとんど藪に隠れているが、気配を感じるのかずっと見てくる。
公園の隅の方で人があまり来ないせいか、シチメンチョウ(Wild Turkey)の集団があちこちにいる。狭いトレイルを10羽ほどに阻まれて睨み合いみたいな状況になる。脅かしたくはないが、こちらも先に行きたいので、ジリジリ寄せていって横を失礼する。
同じく、ウサギも多い。今回のタイトルに入れたオグロジャックウサギ(Black-tailed Jackrabbit)。
じっとしていると一匹がこちらへ走ってきた。多分こちらはあまり見えていない。
何かに似ているなぁと思った。ウサギにしてはゴツい体型なので、ちょっとカンガルーっぽいのか。
大きな後ろ足で飛び跳ねるのもカンガルーと似ている。路肩の草を食べていたところをじっくり観察していたかったが、ジョギング中のランナーがやってきて、ウサギは逃げてしまった。
もっと小型の別のウサギもいた。カリフォルニアブラシウサギ(California Brush Rabbit)。
冬場に比べると猛禽はあまり多くない。アカオノスリ(Red-tailed Hawk)がジリスを捕らえていた。
木の葉を掘り返して餌を探すカリフォルニアムジトウヒチョウ(California Towhee)。
カリフォルニアカモメ(California Gull)
シロハラミソサザイ(Bewick’s Wren)が砂浴び中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です