
寂地山 その1 / Mt. Jakuchi part 1
山口県の最高峰である寂地山へ。
寂地山に向かう途中、深谷大橋から見る深谷峡。相当に山深い。
ここはオオルリの観察ポイントとされている。
ただし、樹上までかなりの距離があり、撮影には不向きのように思えた。

趣のある橋だが、欄干が低く、柵が二重に設けられている。
ダンプが通るとゆらゆら揺れる。

車道を上がれるだけ上がり、終点から寂地山登山道を歩く。
初夏ということで、今回最も出会いたかったオオルリ。
残念ながら光の状態の良い撮影はかなわず、冴えない色になってしまった。
補正+トリミングで証拠写真だけ。

撮影してブログに載せるようなものは、自分の勉強も兼ねて極力、名前を調べることにしている。
それでもキノコ類は難易度が高い。
キノコ図鑑を見ていても自信がなくなるだけで、もし自分がキノコ狩りをやったら死ぬと思う。

コロナウイルスによる外出自粛の影響で、誰も山を歩いていない。
平日ということもあるが、この日、出会ったのは一人だけ。
爽やかな陽気で山歩きには好適だった。

その2へ続く