
キジ / Common Pheasant
この日はコチドリのヒナ情報を頂いたので、朝から捜索していたがどうしても見つけられず。
雨の中、コチドリではなくキジのつがいが悠々と散歩中。
ちょっとびしょびしょだが、色は綺麗に出ている。


キジとヤマドリのメスはよく似ている。前々回のポストでアップした芸北のヤマドリ♀と比較してみよう。

キジ♀の顔のアップ。

ヤマドリ♀。色が良くない写真で申し訳ない。目撃した場所からまあヤマドリだよね、という判断であまり細かい検討をしていないのだが、結構違う。
①頭に対する目の比率。ヤマドリのほうが目が大きい。薄暗い森に暮らしているから?
②キジは目の周囲に赤斑、白斑が目立つ。
③嘴はヤマドリが比較的まっすぐ、キジは下を向いている。
印象としては、ヤマドリのほうが優しい顔をしている。

個体差もあるかもと思い、以前に撮ったメスのキジ若鳥と思われる個体も比較してみる。やはり目の周りの紅白は同じ入り方である。
