
チュウシャクシギなど / Whimbrel, etc.
干潟で発見したチュウシャクシギ。

飛んでいる姿も撮れたが腰の白さはよくわからず。

でも頭央線がはっきりしていることもありチュウシャクシギと結論。


キアシシギかな?

迷ったのがこれ。対岸で小さく見えたものをとりあえず撮影しておいた。
アオアシシギとコアオアシシギのどちらか。体格的には両者はかなり違い、コアオアシシギの方が華奢で腰高感がある。またコアオアシシギは嘴に反りがない。以上の特徴から、本個体はコアオアシシギではないかと思うのだが、一方で、コアオアシシギは過眼線がなく顔が白く見えるという指摘もあり、よくわからなくなる。

すぐそばにいた別の個体。こちらは白っぽい顔で、コアオアシシギの特徴と言って良さそう。

金網とホオジロ。ヒバリと小競り合いしていた。

抜群の位置に出てきてくれたセッカ。車から撮影。
