JVフィッツジェラルド海洋保護区 / JV Fitzgerald Marine Reserve

ハーフムーン・ベイから北へ15分ほど車を走らせて、JVフィッツジェラルド海洋保護区へやってきた。前回に引き続き、アビがいないか見てみたかったのと、アザラシの観察ポイントがあるからだ。

風も波も強い中、たまにウやカモが飛んでくる。ヒメウ(Pelagic Cormorant)
ホオジロガモ(Common Goldeneye)
ミミヒメウ(Double-crested Cormorant)

この公園の海岸には、モントレーイトスギ(Monterey Cypress)の群生がある。どちらかというとこちらの方で有名なようだ。この木自体は自生のものではないらしいが、巨大な木が立ち並んでなかなか壮観だ。ポートレートの撮影会をやっているグループもあった。

花粉まみれのミヤマシトド(White-crowned Sparrow)
ゼニガタアザラシ(Harbor Seal)がたくさん休んでいた。
ワタリガラスが落とし物の手羽先を発見した模様。
手羽先をいじくり回しているうちに、崖からポロリと落としてしまった。なんだかバツが悪そうにキョロキョロしてから飛び降りて行った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です